この記事を書いた人の設定方法

この記事を書いた人の設定方法

 

「この記事を書いた人」ユーザープロフィールを設定することで作れます。設定するのは次

の3箇所だけです。

 

  1. ブログの表示名
  2. プロフィール情報(プロフィール文)
  3. プロフィール画像

 

上記以外の設定を変更しないように注意して下さい

 

この記事を書いた人の作り方解説動画

 

https://youtu.be/mBTvOCTADBM

 

ブログ表示名の設定

 

ブログに表示してもOKな、ニックネームをつけてください。(数字はなし)

 

【重要】

セキュリティ上、ユーザー名のままにしないでください。動画で解説している必要箇所以外は変更しないで下さい。

 

プロフィール画像

 

自分のオリジナルのプロフィール画像を挿入して下さい。

( デフォルトのものを使用しないで下さい )

 

画像:  正方形のもの を準備してください。

 

正方形の画像の作り方

http://iwtj.work/fukidashi/

 

プロフィール文を150字〜200字で書く

 

プロフィール文の見本(コピペしないで下さい)↓↓↓

 

本気で英語が話せるようになりたい、英語で叶えたい夢があるあなたのために「本当に英語

が話せるようになる、本物の英会話スクール・英語の勉強方法・英語に関するあらゆる役立

つ情報」をお届けします!

 

上記見本を参考に、 自分の言葉でプロフィール文を書いて下さい。

 

【書く内容】

最低でも以下の「1」は書いてください。経験がある方は「2」も書いて下さい。

 

  1. 「英語の勉強に役立つ情報を伝えます!」「本当に英語が話せるようになる英会話ス

クールを紹介していきます!」といったサイトの理念に沿った意気込みや情熱

  1. 「〇〇が得意です。〇〇に住んでいました。[英語圏]の大学に通っています。」な

ど、英語に関する経験や特技、「この人は英語できる人だ。プロライターだ。頼れ

る。」と思われるようなこと

 

※英語が得意な方(レベルの高い英語資格を取得している・外国人と問題なく話せる、留

学、海外に住んでいた、外資系企業の勤務経験などがある、など)は、読者の信頼を得るこ

とができるので英語の権威性を書いて下さい。

 

【NGな例】

  • 「釣りが趣味です。関西出身です。タイピングが得意です。最近ドラクエにはまっ

てます。」など明らかにサイト・英語に関係のない内容

  • 「英検5級です。大学受験以来英語は勉強していません。ライティングを勉強中で

す。」英語初心者、ライター初心者である、といったことがわかってしまうような

こと

  • 「得意ではない、苦手です・英語初心者です・知りません・わかりません・自信が

ありません」といったマイナスな表現

  • 「宜しくお願いします。」「がんばります。」など挨拶だけ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です